2022年3月からブログをはじめて、3ヶ月が経ちました。
早速ですが毎月恒例の、3ヶ月目の運営報告をしていきます。
- ブログ運営3ヶ月目のまとめ
- 記事数・PV数・収益
- 運営上のできごと・気づき
- 記事の分析

ブログを頑張っている同志の方に見ていただけると嬉しいです!
3ヶ月目の記事数・PV数・収益
記事数 | 累計記事数 | PV数※推計 | |
1ヶ月目 | 10 | 10 | ※300 |
2ヶ月目 | 20 | 30 | ※2,000 |
3ヶ月目 | 18 | 48 | ※3,300 |
- 記事数:18記事(累計48記事)
- 推定PV数:3300PV
- 収益:約450円
記事数・PV数(推定)・収益は上のデータの通りとなっています。
約90日間で累計48記事ということで、2日に1回はブログを更新しているペースになります。

振り返ると、結構な投稿頻度です。
収益は約450円で、アドセンスとAmazonの物販が半々といったところです。
先月(2ヶ月目)は約600円だったので少し減りましたが、3ヶ月累計で4桁を突破したことが、とても嬉しいです!
ブログ3ヶ月目のできごと
3ヶ月目になると、ブログ運営上での新しいできごとは減ってきました。特記事項は、以下の通りです。
- Amazonアソシエイトの合格
- HTMLサイトマップの設置
- 記事がインデックスされやすくなった

早速、一つずつ解説していきます。
①Amazonアソシエイトの合格
累計3件の適格販売があり、Amazonアソシエイトの審査を経て、正式に合格しました。

もしもアフィリエイト経由かで悩んでいたのですが、無事に合格できて一安心です!
②HTMLサイトマップの設置
今までXMLサイトマップは設定していたのですが、ユーザー向けのHTMLサイトマップは設置していませんでした。
検索エンジンのクローラーに記事があることを知らせ、インデックスを促す
⇒SEO対策・対機械向けの設定
ユーザーに、サイト内の構成をわかりやすく伝えるページ
⇒ユーザーのためのページ
PS Auto Sitemapというプラグインを使って、ユーザー向けのHTMLサイトマップを作成しました。

シンプルなサイトマップのページが簡単にできる、おすすめプラグインです♪
実際のサイトマップはこちら
③記事がインデックスされやすくなった
2ヶ月目の運営報告の記事で悩んでいた、インデックス登録されなくなった問題。
更新を続けていたら、少しずつインデックス登録されるようになれるようになり、今では9割以上の記事が登録されました。

コツコツと継続して投稿することが大切だと、改めて感じました。
3ヶ月目の記事分析
3ヶ月目に書いて人気だった記事
厳密な人気順ではないのですが、投稿時期を加味して選んでみました。
コメダの値上げの記事は、トレンドで検索からも読んでいただいています。

ユニクロ・無印良品・100均のレビューは、たくさんの方に見ていただけている印象です。
検索流入が多い記事
検索流入は先月に引き続き、旧姓併記のデメリットを知るために当ブログを訪問される方が圧倒的に多いです。
サーチコンソールの合計クリック数・合計表示回数は、今のところ右肩上がりですので、この調子で検索からも読んでもらえるブログ作りに取り組んでいこうと思います。
3ヶ月目の運営報告 まとめ
飽き性の私がブログを3ヶ月続けられたことに、自分自身が一番驚いています。
雑記ブログで気まぐれに書きたいことを書く、というスタイルが自分に合っていたのかもしれません。
これからもマイペースに、ブログを継続していきたいと思います。

Twitterでは、ミニマルライフやブログの更新情報をつぶやき中。
ミニマリスト・ブロガーさんはお気軽にフォローしてくださいね♪
⇒(@miguchi_me)