今まで某メーカーの麦茶ポットを使っていたのですが、注ぎ口のフタの部分が洗いにくく、気を付けていてもカビが生えてしまいました。

シンプルな構造で洗いやすい麦茶ポットを探していました!
先日見かけたHARIO(ハリオ)というメーカーの麦茶ポットが、洗いやすそうで見た目もかわいかったので購入しました。
今回は、ハリオのフリーポットを実際に使ってみてのレビューをしていきたいと思います。

後半では、サイズ違いやシンプルな見た目のポットもご紹介します!
麦茶ポットの買い替え・購入を検討している方の参考になれば幸いです。
- 洗いやすいシンプルな麦茶ポットを探している
- 耐熱ガラスの麦茶ポットがほしい
- レトロかわいいものが大好き!
HARIO(ハリオ)とは?
HARIO(ハリオ)は1922年創業の、100年続く日本の耐熱ガラスのメーカーです。
フィルターインボトルやコーヒー用品、ガラスを加工したアクセサリーなどが人気のブランドです。

ハリオは日本で唯一耐熱ガラスの工場を持っていて、品質にこだわってものづくりをされている会社です。
参考:HARIO(ハリオ)公式サイト
復刻版!レトロな柄のフリーポット
レトロなレモン柄がかわいいポット

購入したのは、ハリオのフリーポット レトロ レモンです。
ハリオの創業100周年を記念して、昔人気だった柄の復刻版として発売されました。
復刻版のレモン柄
復刻版は2種類で、もう一つのマスカット柄も爽やかでとてもかわいいです。

昭和レトロな柄が好きな人には、たまりませんね♪
復刻版のマスカット柄
フリーポットのいい点
①シンプルな構造で洗いやすい!
ふたが洗いやすい!

ふたがシンプルな構造でできているので、洗うのが簡単でカビなどが生えにくいです。

口が広いので、奥までしっかり洗えるところも嬉しい!
②さりげない目盛りが便利!
デザインが素敵

100mlごとに目盛りがついているので、簡単ではありますが容量の目安になります。
③耐熱ガラスで、熱湯もOK!
黒豆茶を入れてみました

耐熱ガラス製で熱湯も大丈夫なので、煮沸もでき、食器洗い乾燥機も使えます。
ガラスなので、色やにおいが移りにくいところも使い勝手がいいポイントです。

日本製で安心して使えます!
フリーポットの少し気になる点
ガラス製で重さがあり、持ち手がないので、少し持ちにくさを感じることはあります。
我が家は大人だけしかいないので、特に問題なく使っていますが、気になる方もいるポイントかなと思います。

小さいお子さんや、握力の弱い高齢の方には不向きかと思います。
▼ 持ち手付きがほしい人には、冷蔵庫ポットがおすすめです。
ハリオのおすすめ麦茶ポット
ハリオのフリーポットには、柄なしのシンプルなものや、容量が大きいものもあります。
私が調べた中で特に使い勝手がよさそうなものを3つに厳選してご紹介します。

容量が少ない物から順にご紹介します♪
①フリーポット・ホールド 1000ml
フリーポット・ホールドは、シンプルなものが好きな方におすすめです。

くびれているので、持ちやすそうです!

くびれている部分があり、少し持ちやすいところもよさそうです!
②フリーザーポット 1100ml
フリーザーポットは、トライタンという樹脂製ですが、熱湯、食洗器もOKです。

軽くて使いやすそうです!

③冷蔵庫ポット 1400ml
冷蔵庫ポットは、シンプルかつ持ち手がついているところが魅力です。

1400ml入るので、ファミリーにおすすめです!
ハリオのフリーポット まとめ
- 洗いやすく清潔を保てる
- 耐熱ガラスで熱湯もOK
- シンプルで使いやすいデザイン
約一年間使いましたが、耐熱ガラスが頑丈で割れることもなく、パッキンの劣化もなく、まだまだ使い続けられそうです。

ハリオの製品は使いやすくておすすめです!
おすすめの麦茶ポット

麦茶ポットで水分補給しつつ、暑い夏を乗り切りましょう!
軽くて洗いやすい水筒
おすすめのアイスリング